
結婚してくれない彼氏に物申す!結婚しない理由とこれからの付き合い方
周りの同世代の友達や同僚が結婚していくのを見ると「私もそろそろ結婚したいな」と思い始めますよね。だけど肝心の彼氏はなかなか煮え切らない様子…。
結婚の話をしてもはぐらかされたり、「そのうちするつもり」なんて曖昧な返事だったり。
お互いに結婚適齢期で、こっちはずっとプロポーズを待っているのに、結婚してくれない彼氏にモヤモヤを抱いている女性は多いでしょう。
結婚してくれない彼氏=煮え切らない男?
そもそも、結婚してくれない彼氏=煮え切らない男なの?
元々温和な性格で優しい男性は、反対に優柔不断でマイペースな欠点を持っていることも多いです。しかし普段は「俺についてこい!」系な男性でも、結婚の話題になると及び腰になることも。
だから、ほとんどの男性が結婚の話題において、煮え切らない態度を取ってしまいがちなのす。
彼氏が結婚してくれない理由
では、彼氏はなぜ結婚に踏み出してくれないのでしょうか?
結婚に焦る必要がない
彼氏が結婚してくれない一番の理由はこれ。男性には出産リミットがないため、女性ほど結婚に焦っていないし、焦る必要もないんですね。
そのため「仕事が落ち着いたら」「お金が貯まったら」など「〇〇したら」という準備の条件をつけてから結婚しようと考えているんです。
確かに結婚はオオゴトですから、しっかりした準備が必要。だけど口ではそう言いながらも、実際にはなーんにも準備してないことの方が多いでしょう。
中には40代以降になってからでも、若い女性と結婚すれば子供が持てると思っている男性も。
でも実際に自分の身の丈に合わない女性を手に入れるのは難しいですし、うまく結婚できたとしても子育てに注ぐ体力が足りなかったり、結婚したら即親の介護が必要になったりなどの問題もあります。
結婚に悪いイメージを持っている
男性は女性よりも結婚に対して悪いイメージを持っています。例えば「お小遣いや自由時間が減る」といった束縛されるイメージです。
ではなぜこんな悪いイメージを持ってしまうのかというと、
- 両親の夫婦仲が悪い、または離婚している
- 周りの友人や同僚から不幸な結婚生活の話を聞かされている
- 自分が昔同棲や結婚から破局した経験がある
といった過去の経験が原因。
悪いイメージを持っている限りは、結婚に前向きになれません。
「あなたとは」結婚したくない?
『結婚を信じてなかった男が、彼女と別れて半年後に23歳の若い女と結婚する…』まるでドラマの中の話のようですが、実はこれ、わりとよくある話なんです。
結婚したのは23歳の若い女だったから。肌も髪も綺麗で、あどけなさの残る顔にフレッシュな肉体。男性なら誰もが手に入れたいと思うでしょう。
今まで付き合っていた30代の女性は、きっとその男性にとって結婚したいと思えるほどの魅力もなく、惰性で付き合っていただけ。
「結婚しなくてもいい」と言っていた言葉は、ズバリ「“あなたとは”結婚しなくてもいい」という意味だったのかもしれません。
愛があればOK?
「結婚はただの法律で、紙を出せば終わる。愛さえあれば結婚は必要ないでしょ」
そんなことを言って結婚してくれない男性もいます。しかし女性のみなさんは、ここで「ああ、確かに」なんて思いませんよね。
本当に愛していて、その彼女が結婚を求めているなら、結婚して応えてあげるものではないでしょうか?
結婚してくれない彼氏を結婚に前向きにさせる方法
結婚してくれない彼氏をすぐに別れる必要はありません。まずは彼氏を結婚に前向きにさせてみてから、その後のことを考えてみましょう。
男性が思う結婚の“デメリット”を“メリット”に
男性が結婚に対して持っている悪いイメージは、すなわち結婚のデメリットのこと。
そのデメリットはメリットに変えられることを伝えてみましょう。
【デメリット】
- 自分が自由に使えるお金(お小遣い)が減るのでは?
- 自分の自由時間が減るのでは?
- 他の女性と会ったり遊んだりできないのでは?
↓
【メリット】
- 二人で稼げば世帯年収が増える。お小遣いは減らさなくてもOK
- お互いの1人の時間は尊重しつつ、いたいときはいつでも一緒にいられる
- 浮気はもちろんダメだけど、夫婦で交友関係を広げていける
もちろん口約束だけではいけません。結婚する前から上記のような態度を取りつつ、結婚したその後も有言実行すること。
結婚は新しい人生のスタートですから、直後から「言ってたのと違う!」なんてトラブルになって信頼を失くさないように…。
プレッシャーを与えない
マイナビウーマンが行なったアンケート調査によると「もし彼女に結婚のプレッシャーを与えられたら?」という質問に対し、「別れる」「余計に結婚したくなくなる」と回答した男性は75.1%に。
参考:結婚願望がない彼氏と付き合い続けていい? 決断方法をプロが解説
7割超の男性が、さらに結婚から逃げたくなるという結果に。
あれこれアクションを起こしてはやく結婚したい気持ちはわかりますが、あまりプレッシャーを与えず、どーんと構えておくことも結婚してもらうには必要なことです。
ある女性は「結婚してくれないなら」と同棲を解消した後、実家に彼氏がやってきてプロポーズされたという話もあります。たまには引いて相手を焦らせるのもいいかもしれませんね。
結婚にプロポーズは必須じゃない?
大好きな彼からプロポーズされることを夢に見る女性も多いかもしれませんが、結婚には必ずしもプロポーズが必要というわけではありません。
会話の中で結婚の話題が出てきて「そろそろ結婚しよっか」と軽く決まったり、気付いたらいつの間にか結婚してた、なんてことも。
そうした展開に持ち込むには、強い信頼関係と“居心地の良い存在”になることが大切です。周りの人にも背中を押してもらったり「そろそろ結婚かな?」という雰囲気を出したりなど、うまく誘導していきましょう。
結婚してくれない彼氏に物申すべし!
「彼氏が結婚してくれない…」「どうしたら籍を入れてくれるの?」
そんなモヤモヤをずっと抱えているだけでは辛いです。
結婚してくれない彼氏には物申してやりましょう!
女は若い時期をムダにしてはいけない
その彼氏と過ごした時間の分、女性は年をとっていることを忘れてはいけません。なぜなら、一番若いのは今しかないから。
20代を過ぎて30代になると婚活市場での需要が一気に下がります。目の前の婚期を逃していたら、その後結婚するのがますます難しくなってしまうのです。
女性は一番若い時期をムダにしてはいけません。“今”をムダにさせる人と、その後も一緒にいる理由は何でしょうか?
多様性が認められる時代も「結婚」は大きな選択
「結婚すべき」という考えは、とうの昔から薄れています。結婚だけが道じゃないことに気付き、ありのままに結婚しない選択をする人も増えました。
そんな多様性が認められる時代ですが、それでも「結婚」は大きな選択。名字、生活、人との関わり方など、大きな変化が訪れます。
今のまま、変化しないまま生活すると張り合いが出ませんよね。いざという時に大きな決断ができる根性は持っておいてほしいものです。
“誰と一緒にいたいのか”が、幸せな生活へのヒント
別れるにせよ付き合い続けるにせよ、あなたが誰と結婚したいのか、これからの人生“誰と共に歩みたいのか”が一番大切です。
それは今の彼氏かもしれない。でも彼とのその後の人生をイメージできないのなら、もしくはあまり幸せそうな未来じゃなかったのなら、その相手は今の彼氏ではないかもしれません。
今の彼氏と結婚したいのなら彼の心を動かす努力が必要だし、他の男性なら、その男性をこれから探す努力が必要。どちらにせよ、今の生活を続けたままでは何も変わりませんよね。
それでも結婚してくれない彼氏とのこれからの付き合い方
結婚を意識するようになると、結婚してくれない彼氏への「好き」という感情だけで付き合っていると辛くなってきます。
そのため「結婚してくれない彼氏とは別れたい!」と思うのもごく自然なこと。そして「好きだからやっぱり別れられない…」と踏みとどまってしまうのも、人間ですから当たり前のことです。
ここでは、そんな彼氏とのこれからについて3つの選択肢をご紹介します
きっぱり別れて、はい次!
これ以上若さをムダにしたくないなら、きっぱり別れてしまうのがいいかもしれません。
時間が経てば経つほど婚活が難しくなってしまうため、本当に結婚がしたいならさっさと次に行く方が最善です。
別れはつらいしエネルギーを消費しますが、ずっとモヤモヤする相手との関係を断ち切ることは、案外スッキリするものですよ。
結婚してくれると信じて付き合う
逆に結婚したい相手が今の彼氏ならば、彼のことを信じて付き合い続ける選択肢も正解だと言えます。
もちろん結婚するために、あなたからアクションを起こす必要はあります。でもしっかり話し合えば(たとえこちらが押し気味になっても)、彼から「結婚する」という言葉を引き出せるのです。
本当に結婚したくない男性なら、あなたからアクションがあることで逃げたり別れを切り出したりするはず。そうなれば「そんな男だったんだ」と割り切って次に進めばいいのです。
「事実婚」もあることを知ろう
彼と幸せに暮らす方法は結婚だけではありません。夫婦のような生活をしながらも籍を入れない「事実婚」もあることを知りましょう。
事実婚のメリットは、夫婦別姓でいられる、実家の戸籍から外れない、義両親と親族の関係を持たなくていいなど、生活面や精神面などにあります。社会的に独身を貫けるため、お互いに身軽でいられます。
国のルールや昔からの固定観念に縛られずに幸せに暮らしていけるなら、事実婚もいいのではないでしょうか。
そんな彼氏と別れても・付き合ってもあなたはイイ女
本気で結婚したい女性にとって、結婚してくれない彼氏は今最大の悩みのタネ。センシティブな内容なので、下手に刺激して彼を逃してしまうのが怖い人もいるでしょう。
たとえ結果的に彼と別れてしまっても、もしくは信じてそのまま付き合い続けたとしても、あなたはイイ女であることに変わりはありません。
自分に自信を持ちつつ、彼との関係を見直していきましょう。